Lesson 146 受動態③ 受動態と wh 疑問文
レッスンのポイント
今回は受動態を wh 疑問文で使う練習をしましょう。 wh 疑問文の作り方のいいまとめになるはずです。
Today’s dialog
タカシは夏目漱石の「坊っちゃん」についてプレゼンテーションしています。
Takashi: Today, I’m going to give a presentation on the novel Botchan, written by Natsume Soseki.
Stacy: I’ve heard of it, but I don’t know much about it. What’s the story line?
Takashi: It’s a story about a middle school in Matsuyama during the Meiji era. The characters of the teachers are described really well and with lots of humor.
Stacy: That does sound interesting. By the way, when was it written?
Takashi: It was written in 1906.
Stacy: That’s over a century ago.
Takashi: It’s a classic. You should definitely read it.
Stacy: OK. I will.
英訳練習
本日のテキストを英訳してみましょう。文章をクリックすると英文例が表示されます。
Today, I’m going to give a presentation on the novel Botchan, written by Natsume Soseki.
I’ve heard of it, but I don’t know much about it. What’s the story line?
It’s a story about a middle school in Matsuyama during the Meiji era. The characters of the teachers are described really well and with lots of humor.
That does sound interesting. By the way, when was it written?
It was written in 1906.
That’s over a century ago.
It’s a classic. You should definitely read it.
OK. I will.
WORDS & PHRASES
novel 小説
story line (物語などの)あらすじ
middle school 中学校
during the Meiji ear 明治時代に
describe 描写する
classic 傑作、古典作品
definitely 疑いなく、無条件に
For Deeper Understanding ~より深い理解へ~
I’ve heard of it, but I don’t know much about it.
heard of は「~について聞く」。ちょっと「耳にする」といった、深さが感じられない表現。「~について聞く」と訳されるフレーズには hear about もありますが、こちらは「詳しく聞く」。きちんと区別しましょう。
The characters of the teachers are described really well.
describe は「描写する」。受動態で使われて、「描写されている」。
That does sound interesting.
この文は動詞の前に do(主語が that であるため does)が使われています。これは強調の do 。文全体を強調するために使われているのです。「do + 動詞原型」であることも注意。
REAL GRAMMAR FOR COMMUNICATION~会話に役立つ文法~
When was it written?
受動態(was written:書かれた)が wh 疑問文(疑問詞を使った疑問文)で使われ、「いつ書かれたのですか?」。ここで wh 疑問文の作り方を確かめておきましょう。
wh 疑問文は欠けた情報を相手に求めるタイプの疑問文です。①求める情報を空所にする②どういった情報を尋ねているかを wh 語で指定③文全体を疑問文にする(主語を尋ねる場合以外)―ことによって作ります。
次の情報を使っていくつか wh 疑問文を作ってみましょう。
Bochan was written by Natsume Soseki in 1906.
質問文をクリックすると英文が出ます。
When was Bochan written by Natsume Soseki?
時を尋ねるときには、当然いつ起こったのかを示すフレーズが空所となります。その空所が疑問文のターゲット。
Who was Bochan written by in 1906?
「誰によって」-by の後ろが空所ですからそこを尋ねています。
What was written by Natsume Soseki in 1906?
「何が」と主語を尋ねる疑問文。「主語の位置にwh 語をそのまま入れる」と覚えても大丈夫です。
GRAMMAR IN ACTION ~文法の実践~
受動態を使った wh 疑問文の練習です。次の文の各部を尋ねる疑問文を作ってみてください。
The electric guiter was invented in the U.S. by Les Paul.
このエレキギターはアメリカでレス・ポールによって発明された。
invent:発明する、創案する
in the U.S. を尋ねましょう。
Where was this electric guitar invented by Les Paul?
場所を空所にして、文頭の where で指定します。
Les Paul を尋ねましょう。
Who was this electric guitar invented in the U.S. by?
by の後ろを空所にして、who で指定しましょう。
this electric guiter を尋ねましょう。
What was invented in the U.S. by Les Paul?
主語を尋ねる疑問文です。what を主語位置に置きます。
CHECK THE POINT ~練習問題~
What was discovered by Alexander Fleming in 1928?
コメント