ラジオ英会話

ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson 036 応用文型 丁寧な依頼

Lesson 036 応用文型 丁寧な依頼 レッスンのポイント 今回は丁寧な依頼文の登場です。「~してくれませんか」には丁寧さの「階段」あるのです。 同僚のシュンとオリビアプレゼンテーションの準備をしています。 Shun: Di...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson 035 今週のREVIEW

Lesson031 目的語説明型 to 不定詞と「これから」を表す動詞 Sakura: I’m looking forward to seeing you next month Paul. Paul: Same here. It...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson034 応用文型 Let’sを使った形

Lesson034 応用文型 Let’sを使った形 レッスンのポイント 応用文型。今回はおなじみの Let's (~しよう)を使った文を取り上げます。日本語訳にとどまらないニュアンスを学習しましょう。 マックスとスージーが夕食...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson033 応用文型 命令文

Lesson033 応用文型 命令文 レッスンのポイント 前回までで基本文型の説明は終わり。今回からはそのほかの、よく使われる文の型についてです。まずは「命令文」です。 ミワとネイトが、ネイトのシャツの大きなしみについてどうし...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson032 目的語説明型 to不定詞と「許可」を表す動詞ほか

Lesson032 目的語説明型 to不定詞と「許可」を表す動詞ほか レッスンのポイント to 不定詞を使った「目的語説明型」、最後のレッスンです。「働きかける」動詞、「これから」のニュアンスを含む動詞とのコンビネーションを学ん...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson031 目的語説明型 to 不定詞と「これから」を表す動詞

Lesson031 目的語説明型 to 不定詞と「これから」を表す動詞 レッスンのポイント 目的語説明型に to 不定詞を置いた形は大変頻度の高い形です。前回は「押す」(働きかける)動詞とのコンビネーションを学びましたが、今...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson 030 今週のREVIEW

Lesson026 目的語説明型 makeを使った使役構文 Brian: I got a call from my grandpa this morning. He wants to come over tomorrow. Ma...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson029 目的語説明型 to 不定詞を説明語句として使う

Lesson029 目的語説明型 to 不定詞を説明語句として使う レッスンのポイント 「目的語説明型」は、目的語の後ろに説明語句を置いた形。今回から「説明語句」として「to 不定詞」を用いる形を学習しましょう。ask(頼む...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson028 目的語説明型 使役動詞の使い分け・letを使った使役構文

Lesson028 目的語説明型 使役動詞の使い分け・letを使った使役構文 レッスンのポイント 「使役」には let も使われます。やはり 「目的語説明型」。 let の使い方に習熟するとともに場面に応じた動詞の使い分けに...
ラジオ英会話2018

ラジオ英会話 Lesson027 目的語説明型 haveを使った使役構文

Lesson027 目的語説明型 haveを使った使役構文 レッスンのポイント 「目的語説明型」の「使役」に使われるのは make だけではありません。 have も代表的な動詞です。「~させる」という日本語訳は同じですが、...
タイトルとURLをコピーしました